今年度も「スポ少指導者研修会」が開催されました!

2/9(日)にシーパル大船渡にて、「大船渡市スポーツ少年団指導者研修会」が開催されました!
市内スポーツ少年団の指導者や各加盟協会から26名の方々にご参加いただきました。

講義の前半は、盛岡つなぎ温泉病院 理学療法士の佐藤直人氏、岩手県文化スポーツ部スポーツ振興課 上席スポーツ医・科学専門員の髙橋一男氏より、『スポーツにおける「ケガ」』をテーマに、ケガの種類やそれに伴うトレーナーの関わり方、スポーツをする上でケガをすることは当たり前なのか?といったことを、参加者と実演を交えて教えていただきました。

後半は富士大学准教授の内城寛子氏より『アスリートセンタードの指導法』をテーマに、スポーツ指導における選手への指導者としての関わり方や、目には見えない相手の心に対してどのような距離感でサポートをすれば良いかを教えていただきました。

参加者の皆様には、今回の講義で学んだことをこれからの指導に活かしていただければと思います!
講師の皆様、貴重なお時間をいただきありがとうございました!